しかし、韓国における住宅性能表示制度は、住宅需要者の住宅選択の目安として活用を目指しているが、あくまで現段階において行政・専門家と生産・供給者の間に合意ができたものにすぎない。また、需要者側の意識や使用局面を十分に捉えたとはいえないため、需要者の合理的な住宅選択を図るかどうかは予断することができない。さらに、制度の有効性や実効性をめぐる主な論点には、需要者の立場が関わっている。施行初期で社会へ浸透実態と需要者の住宅需要及び選択意識等に関する制度の普及に向けの検討が必要であると考えられる。先行実施した韓国の供給者の意識調査に引き続き、需要者の意識調査を行うことにより住宅性能表示制度に関する総合的な議論ができると考える。
研究の方法については、調査概要を表4-1に示す。先ず、需要者の住宅需要及び選択意識と住宅性能表示制度の浸透実態を明らかにするために、住宅性能表示制度の認定を受けた「K」物件の供給者(ディベロッパー)と需要者(契約者とモデルハウスの訪問者)を対象として意識調査を行った。次に需要者の立場から合理的な住宅選択をめぐる問題と住宅性能表示制度の普及をめぐる問題を議論し、住宅性能表示制度の補完に向けた取組みを提示した。
[1] 「*」:この中の8名は直接合う機会があり、質問票調査の協力を得た。
研究の方法については、調査概要を表4-1に示す。先ず、需要者の住宅需要及び選択意識と住宅性能表示制度の浸透実態を明らかにするために、住宅性能表示制度の認定を受けた「K」物件の供給者(ディベロッパー)と需要者(契約者とモデルハウスの訪問者)を対象として意識調査を行った。次に需要者の立場から合理的な住宅選択をめぐる問題と住宅性能表示制度の普及をめぐる問題を議論し、住宅性能表示制度の補完に向けた取組みを提示した。
表4-1 韓国のK物件(認定物件)の調査概要[1]
[1] 「*」:この中の8名は直接合う機会があり、質問票調査の協力を得た。
0 件のコメント:
コメントを投稿